新卒で塾講師の正社員を辞めたい

新卒で塾講師を辞めたい

「勉強が好きで、教えることを仕事にしたい。」そう考えて教育業界を目指した方は多いのではないでしょうか。子どもの将来に携わり、成長に関わることができるなんてとても素敵な職業ですよね。

私自身も勉強が好きだったため「教えることでたくさんの子どもたちに影響を与えたい」と思い塾講師として就職しました。

しかし仕事を始めてみると担当教室の集客や成績へのプレッシャー、様々な生徒たちとの関係の難しさなど、自分が想像していた以上の負担がのしかかる日々…。ストレスフルな毎日でした。

もしかすると、あなたもかつての私のように「私この仕事向いていないのかな、続けていてもいいのかな。」と悩んでいないでしょうか。

この記事を開いてくださったあなたは、おそらく今の状況に悩み転職を考えているのではないでしょうか。そんなあなたに私の転職体験をお伝えしますので、少しでも参考になれば幸いです。

目次
まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし今の仕事に不満があるなら、ミイダスを使い転職できるかを確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業で新卒で転職した先輩の転職先も調べることができます。

(診断時間は約5分です)

新卒で塾講師を辞めたくなった理由

仕事に精神論を持ち込まれる

「目の前の生徒のために、全力を尽くせ。」「成績・集客が伸びないのは頑張っていない証拠だ。」授業準備で忙しい中、業務時間外に会議に呼ばれエリア長からは熱苦しい長話を聞かされます。

あなたの近くにもこんな中身が空っぽの熱血教師みたいな上司がいませんか?

特に具体的な改善策が示されないまま話は進み、最終的に「もっと頑張れ。」という結論で締めくくられます。今思い出しても本当に無駄な時間でした。

論理的な解決策がないまま、数字の目標だけが課せられるため、非効率な古いやり方で「とりあえず頑張る」という自身を酷使するような働き方を強いられます。

私の教室でも実際に休日に特別補講を開いたり、個別のプリントを作ったり、人の少ないエリアで毎日ビラ配りに走り回ったりしました。自分のプライベートの時間を削って業務にあたり、毎日がヘトヘトの生活を過ごしていましたね。

休日が少ない

そもそもの年間休日が少ないにも関わらず、学校のテスト前の特別補修や受験前の特別講習などで数少ない休日も消えていく状態です。

また土日の出勤も多く平日休みとなることが多いため、学生時代の友人との集まりにも行けず疎遠となっていました。勤務日が忙しいため、休みの日は体を休めたり家の掃除をしたりとあまり遊ぶこともできなかったですね。

受験が近づく冬に入ってくると、さらに休日出勤が増えます。お正月休みもほぼなく、実家にも帰りませんでした。精神的にもピリピリしてくるので、休日も気が気でなく授業準備をしてしまうなんてこともありました。

塾講師として働いていた期間は、プライベートで遊んだことが思い出せないほど仕事に追われる日々でしたね。

子どもに尊敬されない

新卒の講師もベテラン講師と同じように授業に入ります。もちろん入社1年目で辿々しい講師に向かって、生徒は素直に「授業がわかりにくい。」「○○先生の方がわかりやすい。」とこちらに伝えてきます。

子どもは正直だなぁ…なんて凹んだ経験がある方も多いのではないでしょうか?

若い先生は子どもに好かれやすいという面がある一方で、生徒に舐められる、怒っても効き目がないという事態も起こります。生徒の成績を上げるために、一生懸命授業をやっても全然聞いてもらえず、ひどい時には授業崩壊が起こることも…

勉強好きの優等生で塾が大好きだった私にとっては、塾に通っている子どもが授業中を聞かない、宿題をやってこないという事態に困惑しました。

さらに私は女性ということもあったのかもしれませんが、いくら怒ったり注意しても改善されない状況に心身ともに疲弊する毎日でした。

クレーマー親子に疲弊する

塾には様々なタイプの生徒が通ってきますが、親と子はセットで面倒な人が多いものです。子は親の背中を見て育つと言いますが、面談などで親に会うとそれを実感することも多いのではないでしょうか?

こちらが何かミスをした時にしつこく攻めてくる、逆に自分が悪いことをしたときはすごい勢いで言い訳をしてくる。そんな子どもはすぐ何かあると親に言いつけ、親もこちらが悪いと連絡をします。

成績が悪かった時も、自身が家で勉強しなかったことが原因にも関わらず、塾の責任を押し付けてくる人もいます。

こちら側としても辞められると困る、面倒なことを避けたいということから結局は親の言いなりになるしかないパターンが多くありますよね。

そんなクレーマー親子に気を使いながら、また問題が起こったときは長い時間をかけて対応する…精神も時間も削られます。

体力面でキツくずっとやる仕事ではない

「夏期講習」「冬期講習」「春期講習」この言葉を聞くと胃が痛くなる方もいるのではないでしょうか?子ども達がワクワクしながら過ごす長期休みは塾講師にとってはもっともしんどい期間となります。

朝8時、9時には授業がスタートし、昼ご飯を食べることもままならないまま気付いたら夜10時を迎える…夏はこの生活が1ヶ月も続きます。小学生から中学生まで、毎日塾にやってきて授業があるので、教師側の授業時間はパンパン。

さらに授業ごとの準備も増えるため、朝から晩までフル稼働で動かないと業務が終わりません。

ひたすら目の前のことに追われてる日々を過ごすのですが、ふと思うのです。「こんな異常な業務量の仕事、年をとったら絶対にできない。長く続ける仕事ではないな。」と。

すでに体を壊し始めている方もいるのではないでしょうか?まだまだ仕事人生長いですよ、自分の体を大事にしましょう。

新卒で塾講師を辞めずに踏みとどまった理由

  • 自分を慕ってくれる生徒がいた
  • 就職を喜んでくれた親に申し訳ない
  • 次の転職のためにも3年は続けようと思った

辞めたいと思いながらも、その当時はやっと就職できた仕事を辞めるほどの決意も見通しもありませんでした。周りの同期も一生懸命頑張っているし、自分も頑張って結果を残さなければ…と言い聞かせる日々。

とりあえず3年は働いて、親を安心させたい、次の転職で3年働いたという自信をつけたいという一心で我慢して働いてる気持ちも強かったかもしれません。

就活で苦労したことを思い返すと、またあの不安定な日々に戻るのも嫌だという考えもありました。

また辛いことは多いですが、やはり目の前の生徒たちは可愛く、この子たちが卒業するのを見守りたい!という気持ちもあり続けることができましたね。

3年目に塾講師を辞めて旅行会社へ転職した理由

  • お客さんとの直接のやりとりがない
  • 好きなことを仕事にしたい
  • 都心のオフィスで働きたい

塾講師という仕事に対して「自分を犠牲にして人のために働く。」という意識が強かったため、「今度は自分のために働きたい!」と思ったことが1番のきっかけです。

また塾の勤務先となると住宅街の真ん中や、小さな駅の目の前の教室になります。プリントに囲まれ、小さな教室で働いていた反動からお洒落なオフィスで働きたいという憧れもありましたね。

そしていくつか旅行会社を見ましたが、私が今の会社に就職した決め手は内勤であること。先生として生徒や保護者との関わりに疲弊していた自分は、接客ではなく黙々と仕事をしている方が気が楽だと気づくことができました。そのためカウンター営業ではなく内勤にこだわって就活していました。

今は1日に同じ部署の人とちょっと世間話をして、それ以外は黙々とパソコンに向かって仕事をしています。精神的にかなり楽になりましたね。

新卒で塾講師を辞めてOKな人、NGな人

塾講師を辞めたいという理由は様々かと思います。しかし新卒で入社すると一度は決心した仕事です。あなたの納得のいく結果となるよう、辞める前にもう一度自分に向いないのか、本当に辞めたいのかを考えてみましょう。

辞めてはいけない人

  • 忖度や矛盾が許せない人
  • 大人同士の会話が苦手な人
  • プレゼン力が身についてない

ただ辞めたいと思っていても性格的に、また次の転職のために、上記3つのいずれかが当てはまる方はちょっと考え直してみてください。

まずは性格的な面で、世間の忖度や矛盾が許せない人は他の会社に行った時に大きなストレスを感じる可能性が高いです。悪いことをしたら怒られる、頑張ったら報われる、教室の中では当たり前だった正義が通用しない会社もたくさんあります。

さらに大人同士のちょっとした会話が苦手で上手にできないと、社内で浮いてしまうなんてこともありますからね。子どもの世界と大人の世界の違いを身を以て感じるかもしれません。

また塾の講師として次の仕事に繋げられるスキルはほぼプレゼン力と言っても良いでしょう。転職の面接の時に、職務経歴書に「塾講師」と書いていれば必ず相手は「とっても上手に話をする人なるだろうな。」と期待します。その分うまく喋れないと相手にはマイナスイメージとなるでしょう。

まだスキルがついていないのならば、次の就職のためにももう少し頑張ってみることをおすすめします。

辞めていい人

  • 子どもに愛情が湧かない
  • メンタルが弱い人
  • 規則正しい生活が送れる人

これらの項目が当てはまる人は体や心を壊す前に、早めに見切りをつけた方が良いかもしれません。

この記事を読んでいるあなたはもう充分に実感されているかと思いますが、塾講師はメンタルが強くないと勤まりません。はじめましての授業でのプレッシャーや授業中の子どもの不満そうな顔に、胃が痛くなった経験をした方も多いのではないでしょうか?

様々な生徒が入れ替わる環境で、毎回それを乗り越えるメンタルの強さ、そして1番の仕事の喜びとなる対象である子ども達への愛情がないとこの仕事を続けることはできません。

みなさんの周りにもいるかもしれませんが、心を病んでしまった先生の話を何度か聞いたことがあります。心は壊したら完全には治らないもの。規則正しい生活と、心の健康を取り戻すためにも早めに辞める選択をすることをおすすめします。

塾講師からのおすすめ転職先

営業職

塾講師としてのスキルをもっとも生かすことができ、選択肢が多い営業職はおすすめの転職先です。たくさんの人の前で話す経験を何度も積み、それを何度も練習してきましたよね。

そのことを思えば少人数の相手にわかりやすく伝えることのハードルも高くはないでしょう。

良くも悪くも子どもは正直なので、わからないと正直に言ってくれたり態度に出してくれますよね。そのため相手にわかりやすく伝えるための厳しい修行を経てきたとも言えます。

実際に普通の会社に入ると、周りの大人は話がわからなくてもなかなか「わかりにくい。」と言ってくれません。そんな環境で育ってしまったせいか、わかりにくいことを堂々と喋り、周りからの評価が悪い人もいます。

こうした相手にわかりやすく伝えることができる塾講師のスキルは、営業職で強みを発揮するでしょう。

コンサルタント

相手の問題をヒアリングして改善向けて対策を立てるという仕事は、まさに塾の先生が生徒の成績を上げるためにすることと同じです。

コンサルタントの方が大人相手で知識も難しい内容になってくるかと思いますが、根本は共通する部分も多く、塾講師として働いていた経験が役に立つでしょう。

そもそも塾講師を志す人の中には、相手にアドバイスしたり教えることが好きな人も多いのではないでしょうか?大人の方が落ち着いて話を聞いてくれますし、伝えることのストレスも減るはずです。

塾業界よりも給与水準が高い業界でもあるので、転職で年収をアップさせたいという方に特におすすめの職業です。

接客業

人と話したり、体を動かしながら働きたい人にぴったりの職業です。塾講師からいきなり事務仕事に転職すると、人と喋らず動かずという環境に対して体がついていかないなんてこともあります。

接客業は塾講師と違ってお客さんと親密な関係を気づくことは稀です。その場のおしゃべりや雰囲気を楽しめば良いので、人と関わるという面では共通しますがストレスはかなり減るでしょう。

新卒で塾講師から転職するときのポイント

自分に合った職業を見つける

まずは自分のやりたいこと、自分の向いていることを見つけましょう。新卒として働く経験をしたことで、今まで気づかなかった自分の得意不得意に気づくことも多いはずです。

それを見直さずに闇雲に転職をしてしまうと、また自分に合っていないな…と苦しくなり転職を考えるという結果になってしまいます。

なかなか日々の仕事が忙しく、転職のことを考える時間も作りづらいかもしれませんが、ぜひ自分のことを考える時間もとってみてください。

早めに上司に相談してタイミングを決める

塾講師は受験シーズンに向けて春から夏、冬にかけてどんどん辞めずらくなりますよね。通っている生徒達を受験という目標の日に向かって指導するには、ある程度のスケジュールの組み立てが必要となります。

また先生と生徒の信頼関係を築くのにも時間がかかりますよね。もしかしたらあなた自身が、前任の先生に受験前に辞められて大変な思いをしたかもしれません。

そのため辞める時には後任の先生や残される生徒達のことを考えて、突然辞めるということはしないようにしましょう。早めに信頼できる上司に相談して段取りを決めておくと安心です。

またできることなら卒業生を見送った後、夏期講習の前など計画的に辞めることが必要です。こうした方が生徒や保護者からも気持ちよく見送られ、辞める時の負担が大分減りますよ。

ハローワークの就職支援を活用

私は転職の際にハローワークの就職支援を活用しました。自身の経験を職務経歴書に落とし込む際に、どんな風に伝えれば良いか、具体的なアドバイスをもらうことができましたよ。

また新卒採用と中途採用では求人の種類も、面接の内容や形式もだいぶ異なります。初めての転職をするにあたり、気軽に相談もできとても心強かったです。

ぜひ転職の際は周りの人やこうした機関に頼って、納得のいく就職先を見つけてください。

まとめ

この記事を読みながら、まだまだ辞めるかどうか悩んでいる方も多いかと思います。私は塾講師として働く中で、自身がこの仕事に向いていないと気づくと同時に、自分の向いているやりたい仕事に気づくことができました。そして思い切って辞めてよかったと感じています。

いろいろな理由で辞めることを思いとどまっている方もいるかとは思いますが、ぜひ自分が一番幸せになれる決断をしてみてください。世の中には様々な仕事や働き方があります。我慢することが仕事ではありません。

しかし続けるか辞めるか、どちらの選択が正解かはあなた自身が決めることです。その選択の際に私の経験が少しでも手伝いになれば嬉しいなと思います。

まずは、あなたの市場価値を調べてみませんか?

もし今の仕事に不満があるなら、ミイダスを使い転職できるかを確かめてください。

(以下のように診断結果が出ます)

診断後に無料登録すると、7万人の転職事例ビフォー・アフターが検索できるので、同職業で新卒で転職した先輩の転職先も調べることができます。

(診断時間は約5分です)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次